2008年07月04日
楽天市場でグルメ大賞選ばれたお店が偽装 中国産ウナギ
茨城県は4日、中国産ウナギを「四万十川産」と表示してインターネットで販売するなどしたとして、同県神栖市のインターネット通信販売会社「サンシロフーズ」に対し、日本農林規格(JAS)法と景品表示法に基づき改善を指示した。
同社はインターネット上の仮想商店街「楽天市場」で「四万十川産特上うなぎ2枚セット」を2880円で販売。人気を集めた商品に贈られる「グルメ大賞2007」に、水産物部門で選ばれている。
高知県の四万十川は、全国有数のウナギの漁獲量を誇り、「ブランドウナギ」として人気が高い。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080704-OYT1T00424.htm
うんまぁ僕は元々うなぎなんてあまり食べないんですけどね。
騙されてるタイプだと思います。
しかし商品のレビューをみると切なくなるわ
http://72.14.235.104/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fo.tabelog.com%2Fotrdtlrvw%2F8119%2F
四万十川のうなぎは本当に美味しかった。もともと買い物に行っても食品は国産しか買わないけどなかなか美味しいうなぎにめぐりあわなくてネットで見つけました。四万十産のうなぎは美味しいとは聞いていてもなかなかその場に行っては食べられないもの。届いタ時は驚いた、うなぎの大きさ、身の厚さ、油ののり、そしてうなぎ独特の臭みがまったくなくて家族みんなで驚きました。こんなに旨いうなぎを食べてしまうとたぶんこのうなぎしか食べられないかも・・・・・。
楽天レビューもベタほめで笑ったw
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_217315_764028_0/
同社はインターネット上の仮想商店街「楽天市場」で「四万十川産特上うなぎ2枚セット」を2880円で販売。人気を集めた商品に贈られる「グルメ大賞2007」に、水産物部門で選ばれている。
高知県の四万十川は、全国有数のウナギの漁獲量を誇り、「ブランドウナギ」として人気が高い。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080704-OYT1T00424.htm
うんまぁ僕は元々うなぎなんてあまり食べないんですけどね。
騙されてるタイプだと思います。
しかし商品のレビューをみると切なくなるわ
http://72.14.235.104/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fo.tabelog.com%2Fotrdtlrvw%2F8119%2F
四万十川のうなぎは本当に美味しかった。もともと買い物に行っても食品は国産しか買わないけどなかなか美味しいうなぎにめぐりあわなくてネットで見つけました。四万十産のうなぎは美味しいとは聞いていてもなかなかその場に行っては食べられないもの。届いタ時は驚いた、うなぎの大きさ、身の厚さ、油ののり、そしてうなぎ独特の臭みがまったくなくて家族みんなで驚きました。こんなに旨いうなぎを食べてしまうとたぶんこのうなぎしか食べられないかも・・・・・。
楽天レビューもベタほめで笑ったw
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_217315_764028_0/
Posted by yuusuke at 23:09│Comments(0)
│なんとなく思ったこと